訃報:お世話になった友人知人の方々へ

訃報:お世話になった友人知人の方々へ

雄水流宗家・神楽面打師、津村繁雄・号「雄水」は、
2019年令和元年5月4日6時45分、
岡山市内病院で逝去いたしましたのでお知らせ申し上げます。

89歳でした。

5月1日からの新元号「令和」を迎え、
3日夕刻には彫り終えた作品のコーティング仕上げ作業を行って完成させていました。

当日、来訪していた娘を玄関まで見送り、夜8時にはベットに入ったといいます。翌日4日の朝、隣のベッドで寝ていた妻が気がついた時には呼吸がなかったようです。死因は、突発の大動脈解離で「苦しむ間もなく行かれたのではないか」という医者の話でした。

随分と昔に用意したエンディングノートがあり、
丁度1ヶ月前から書き始めていたようです。
そこには親族だけで葬儀を行うようにとの指示書があり、
そのように、7日に家族葬で葬儀を執り行いました。

葬儀翌日8日、山陽新聞に5月の大型連休中の訃報がまとめて掲載され公にされました。

少年兵で戦争に行き、岡山大学で妻を見つけ、小学校教員、教頭、校長と教育畑を歩みました。
その後、一宮公民館館長退職をへて、春山流の面打師の弟子になり師範、宗家補佐から自身が宗家となる「雄水流」を起こし活動しました。
2016年には、岡山県三木記念賞を受賞するなど神楽文化に力を注ぐ道を志していました。

晩年に至るまで、小学校の教え子や面打ち関連の方々と深い交流がありました。

残された工房の彫り台の上には、制作途中の面が置かれていました。
おそらくは、煙となって登っていった空の上でも、面を彫っているかもしれません。

合掌

雄水の三木記念賞受賞を祝う会

雄水の三木記念賞受賞を祝う会

今年の暮れは愚図ついた日が続きましたが、クリスマスの12月25日は一転しカラッとした晴天となりました。この日、倉敷のアイビースクエアで雄水の「三木記念賞受賞を祝う会」が行われました。

主催は岡山県備中神楽保存振興会内の「津村雄水、三木記念賞受賞を祝う会」で、約50名ほどの方々が祝いに駆けつけ、雄水との歓談の時を過ごしました。

参加者は、県の中でも伝承的文化にも力を注ぐ議員さんの方々、また雄水の面のお弟子さんや雄水が大学を出て最初に受け持った教え子の面々、また親族や備中神楽保存振興会で共に運営を続けてこられた仲間達でした。

三木記念賞の受賞メダル・同賞状などを会場に展示、雄水が面を打ちはじめて中堅となった頃からのテレビ放送の一コマやお弟子さん達との懐かしい映像のスライドショウがあり、皆さんから花束贈呈や暖かい言葉を頂きました。宴の最中には雄水作の「面」での舞も披露され、そのまま会場に躍り出て吉備団子のふるまいもありました。

締めは、雄水の謝辞でした。受賞後、一時入院するなどしていたため心配していましたが、そんな心配も余所に10分近く今回の受賞の感慨を述べました。印象に残ったのは1979年に国の重要無形民俗文化財に指定されているにもかかわらず、これまでの「三木記念賞の受賞者」に「神楽関係者がまったくいなかった」こと、そして、今年になって二名もの神楽関連で受賞者が出た、という話でした。

神楽どころは多々あれど、岡山の備中神楽はその歴史と伝承の在り方、他所との比較などから特異な民俗芸能として知られています。しかし、岡山の地元での評価がいままであまりなく、やっと「神楽を支えてきた人達」に注がれたということでしょう。

神楽は、舞う人見る人、そして支える人で成り立ち、そして皆で楽しみ豊饒を願うといものです。いわずもがな、今回の会場には余り若い人の姿はありませんでした。この受賞を契機に、若い方々が備中神楽の魅力に気がつき、備中神楽の「根」を深くしていってくれることを心から願うばかりです。

写真撮影:鈴村邦之さん

管理人 津村 カツシ

雄水「三木記念賞」受賞、山陽新聞に掲載

雄水「三木記念賞」受賞、山陽新聞に掲載

暑さも盛りの8月13日、山陽新聞朝刊に「三木記念賞」の受賞者発表があった。受賞は神崎宣武(かんざき のりたけ)さん、馬建鋒(まけんぼう)さんとともに津村雄水(つむらゆうすい)も含めて3人と報じられました。雄水は神楽面の面づくりと後進の指導に力を入れていましたが、神崎宣武さんも岡山備中神楽の書籍や実舞い講演などで度々登場される方で、両者の受賞は神楽関係者にとっても大いに励みとなることでしょう。

三木記念賞

三木記念賞は1968年に創設、地域の発展に貢献した個人・団体を顕彰する岡山県の賞。今回が49回目で11人と5団体の推薦から上記の3人に決定されたと記事にあります。

現在までに受賞された方々の中には、著名な彫刻家の平櫛田中や将棋の15世永世名人・大山康晴などが第4回・第11回に名前を連ねていらっしゃいます。文化部門の中には備前焼作家や備前刀刀匠、書家、洋画家、日本画家、木工芸家、彫刻家、陶芸家など多方面の作家が受賞していますが、いままでに「面打ち師」というのは登場していませんでした。

リオのオリンピックが現在開催中で盛り上がっていますが、オリンピックに参加できる種目が増減することは知られています。オリンピックで認定されていない特定の種目の選手は、スポーツの世界の祭典としての競う場を与えられていないともいえます。

実は、「神楽面」など口伝の技術継承を土台になりたつ「面」などは、「審査できる者がいない」という判断で美術的「創作のコンクール」や「作品展」などには「出品できない」あるいは「審査をしてもらえない」という「木彫り創作の作品」でもあったのです。

「評価をしてもらえない社会」の制度の中では「社会的指標」、つまり物差しや判断基準がなく文化の施設の「場」にそもそも登場できないという現実がありました。

今回の受賞で「備中神楽」の周りの人物達が社会的に評価され、2人も同時に受賞できたことは画期的なことと思っています。

まず、「評価される場」に立てるんだという土台を築いた大きな一歩のような気がします。これを機に、今後の民俗芸能の動向に大きな好影響があればいいですね。

管理人 津村 カツシ

津村雄水について

津村雄水について

津村雄水について

津村雄水(ゆうすい)(号)
本名 津村繁雄

面打師 雄水流宗家
元春山流宗家補佐
国指定重要無形民俗文化財・備中神楽 面打師

経歴

1929年11月12日生まれ
1952年から教職に就く。
岡山県岡山市立中山小学校・校長等、歴任退職
1990年、岡山県岡山市立一宮公民館・館長をへて
1994年、64歳から備中神楽面 制作を始める。
1996年より岡山市・新見市の公民館にて面彫刻・講師。
岡山3丁目劇場・備中神楽公演時などに面打ちの実演。
求めに応じて随時指導、講演・作品展示等を行っている。

岡山県 三木記念賞 2016年受賞
岡山県備中神楽保存振興会 副会長 2018年辞職

●主な面の仕事

○岡山市吉備津彦神社の要請で新春行事に使われる獅子舞の獅子頭 雌・雄 を奉納。
○岡山市より制作指名、思兼命の素彫り面を納品。これは岡山市主催「坪田譲治文学賞」第20回選考委員五木寛之氏ら選考委員5名へ記念品として贈呈された。
○岡山姉妹都市中国・韓国・台湾各国国際交流公式記念品20数面を岡山市に納品。
○新見市哲西町鯉ヶ窪の道の駅伝承館 特大素彫面 常設。
○吉備津の能「温羅退治」を基に芸能性を加味、新たに草案した「温羅神楽」にも雄水温羅面が使われている。

岡山にて 「かぐら面工房 雄水庵」 主宰

「千面出現」写真集 第四刷り

「千面出現」写真集 第四刷り

備中神楽の面づくりを中心にまとめた雄水の「千面出現」写真集が第四刷りとなり2015年12月に再販されました。若干の写真の差し替えをし、3千円プラス消費税から2千円プラス消費税へと価格を抑えて提供しています。ダウンロード版は定価1千円プラス消費税でDLマーケットやこのサイトにて購入できます。

商品説明

岡山 備中神楽面 制作ガイド「千面出現」
書籍は在庫わずかです。
WEB版 は、ダウンロード購入となります。
書籍版にない特長として拡大が可能という点があります。面づくりの制作の折々に、参考になる面を見たくなったときなど、特に役に立つことでしょう。

探したい面を巻末の索引で探し、目当ての面をぜひ拡大してご覧下さい。つまり、このWEB版があれば、参考になる面をいつでもじっくりみる事ができるということです。
雄水制作の同じ神の名の面相はいくつもあります。、制作年や伝承地域の特長を反映させたものなど違いがあります。違いをさぐるとおもしろいかもしれません。

サブタイトルに「伝承の神を形にする」とあるように、百人彫れば百通りの神が出現するでしょう。

世界の中でひとつだけのあなただけの神のカタチを作り出してください。そこからあなたの伝承の世界が広がることでしょう。

写真の数を増やし、面づくりの工程や心得などを雄水が書き下ろしています。さらに、岡山に根付く備中神楽の面づくりに興味を持つ方々のガイドとしても役立つよう構成、「打ち出の小槌」「ループ帯」など小物の作品も掲載しています。

作品で注目していただきたいのは、舞面と一味違う木肌を生かした素彫り面の迫力です。素朴な素彫り面は、伝承神話の神々をより一層身近に感じさせることでしょう。